雪印メグミルク とろけるスライスの値上げ情報
メーカー | 雪印メグミルク株式会社 |
---|---|
商品名 | とろけるスライス |
内容量 | 80g(16g×5枚) 112g(16g×7枚) 182g(14g×13枚) |
希望小売価格 | 5枚:260円(税別) 7枚:423円(税別) 13枚:450円(税別) |
原材料 (5枚・7枚) |
ナチュラルチーズ/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等) |
栄養成分 1枚(16g) |
エネルギー 53kcal たんぱく質 3.6g 脂質 4.2g 炭水化物 0.0~0.4g 食塩相当量 0.26g |
発売日 | 1987年 |
とろけるスライス 5枚 | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 希望小売価格(税別) |
2003年2月時点 | 110g(18.3g×6枚) | 220円 |
2006年2月~ | 110g(18.3g×6枚) | 240円 |
2008年2月~ | 85g(17g×5枚) | 200円 |
2008年8月~ | 85g(17g×5枚) | 220円 |
2010年2月~ | 85g(17g×5枚) | 210円 |
2018年5月~ | 85g(17g×5枚) | 220円 |
2022年4月~ | 85g(17g×5枚) | 230円 |
2023年4月~ | 80g(16g×5枚) | 260円 |
とろけるスライス 7枚 | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 希望小売価格(税別) |
2001年8月時点 | 190g(19g×10枚) | 340円 |
2005年3月~ | 180g(18g×10枚) | 300円 |
2006年2月~ | 180g(18g×10枚) | 330円 |
2008年2月~ | 144g(18g×8枚) | 330円 |
2008年8月~ | 144g(18g×8枚) | 360円 |
2010年2月~ | 144g(18g×8枚) | 340円 |
2014年1月~ | 126g(18g×7枚) | 340円 |
2018年5月~ | 126g(18g×7枚) | 360円 |
2022年4月~ | 126g(18g×7枚) | 380円 |
2022年9月~ | 112g(16g×7枚) | 380円 |
2023年4月~ | 112g(16g×7枚) | 423円 |
とろけるスライス 13枚(お徳用) | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 希望小売価格(税別) |
1992年時点 | 270g(16.9g×16枚) | 430円 |
2003年2月時点 | 256g(16g×16枚) | 400円 |
2006年3月~ | 240g(15g×16枚) | 380円 |
2008年2月~ | 240g(15g×16枚) | 450円 |
2008年8月~ | 販売終了 | |
2010年3月~ | 168g(14g×12枚) | 380円 |
2015年8月~ | 販売終了 | |
2016年9月~ | 182g(14g×13枚) | 390円 |
2018年5月~ | 182g(14g×13枚) | 415円 |
2022年3月~ | 182g(14g×13枚) | 395円 |
2023年4月~ | 182g(14g×13枚) | 450円 |
値上げ理由・建前(7枚入り) | |
---|---|
タイミング | 公表内容 |
190g→180g | なし |
300円→330円 | 世界的に乳製品需要が旺盛でありチーズの国際相場が高騰していることに加え、原油高による包装資材などのコストアップ、円安が続く中、家庭用チーズの価格・容量を見直し。 |
10枚→8枚 | 世界的に乳製品需要が拡大している一方、気象要因等に伴う生乳生産量の低下から、国際市場への乳製品供給量が減少。これにより輸入原料チーズの価格が高騰しているため。 |
330円→360円 | 現在、原油価格は史上最高水準にあり、穀物相場も高騰、原材料価格は高値推移が継続。また、飼料価格の高騰により生乳価格の大幅な引き上げとなっていることから価格改定および規格変更。 |
360円→340円 | 平成20年度のチーズ市場は、原料チーズの価格高騰に伴う市場価格の値上がりと景気後退により大きく縮小。その後、生乳生産者団体との交渉により生乳価格が引き下げられたため値下げを実施。 |
8枚→7枚 | 世界的な乳製品の需要拡大や外国為替をめぐる情勢等で、輸入チーズ価格は高止まりの状況に。また、配合飼料価格の値上がりの影響で生乳取引価格が引き上げられるなどの影響により容量変更。 |
340円→360円 | 酪農経営と生乳生産基盤の強化を目的に、2018年4月取引分からチーズ向け原料乳価格が引き上げ。また、エネルギー、物流費、人件費等のコストアップ吸収が企業努力の範囲を超えたため。 |
360円→380円 | 新型コロナウイルス感染症の拡大は依然続いているものの、世界的に経済活動の再開が進みチーズ需要が増加し、輸入原料チーズの価格が高騰。その他コストアップもあり価格改定を実施。 |
126g→112g | 生乳生産量の減少、飼料・エネルギーコスト等の高騰などにより輸入原料チーズの価格が高騰。油脂類、原油価格、輸送運賃、包装資材などのコストアップもあり、価格改定・容量変更を実施。 |
380円→423円 | 2023年4月より加工用生乳取引価格の引き上げで合意。また生乳生産量はオセアニアを中心に低調に推移し国際乳製品相場が高騰、コスト上昇は企業努力による吸収の範囲を超えた。 |
参考サイト | |
---|---|
公式サイト | 雪印メグミルク株式会社 |
2001年 190g 340円 | 雪印乳業 主要商品のご案内 |
2005年 180g 300円 | 雪印乳業 主要商品のご案内 |
2006年 330円に値上げ | 雪印乳業 ニュースリリース |
2008年 144gに実質値上げ | 雪印乳業 雪印商品のご案内 |
2008年 360円に値上げ | 雪印乳業 雪印商品のご案内 |
2010年 340円に値下げ | 雪印乳業 雪印商品のご案内 |
2010年 お徳用 容量激減で再登場 | 日本食糧新聞 |
2014年 7枚に実質値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2016年 お徳用 実質値下げで再登場 | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2018年 360円に値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2022年3月 お徳用 395円に値下げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2022年4月 380円に値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2022年9月 112gに実質値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2023年 423円に値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
雪印メグミルク とろけるスライスの値上げ解説
一般的なスライスチーズよりもさらに溶けやすく、かつ餅のように“みょーん”と伸びるよう改良された“とろけるスライスチーズ”。各社がしのぎを削る中業界NO.1なのが、雪印メグミルクの「とろけるスライス」です。
現在雪印メグミルクのとろけるスライスは5枚・7枚・13枚というラインナップですが、2000年代初頭は6枚・10枚・16枚でした。しかも1枚1枚の重量も今より重かったんですよね。
現在一番の売れ筋であろう7枚入りを例にとると、2001年時点の内容量は19g×10枚の計190g、価格は税別340円となっていました。
2005年に1枚あたり1g減らし18枚×10枚の計180gになるも、価格を300円に値下げ。内容量の減少幅以上に値下げ幅が大きいため「実質値下げ」と言って差し支えないでしょう。
しかし2006年に内容量を据え置いたまま330円に値上げ。そして2008年2月、1枚あたりの重量、価格据え置きで枚数を2枚減らす大幅なステルス値上げを行います。これによって内容量は18g×8枚の計144gに。
それから半年後となる2008年8月には360円に値上げ。2月に20%内容量を減らしただけじゃ飽き足らず、たった6か月でさらに値上げですよ。確かにこの頃は原油や穀物、乳製品などが高騰していたけど…
ただ、この値上げの直後にリーマンショックが起こり、原油などの商品価格が暴落。景気が停滞したこともあり、2010年に340円に値下げしています。
とはいえ、商品価格の暴落っぷりを考えれば「しょぼい値下げ」と言わざるを得ない。それでも値下げするだけ良心的ではあるけどね。
しかしそんな雪印の良心もここまで。
2014年に1枚減らして18g×7枚の計126gにステルス値上げ、2018年360円に値上げ、2022年4月に380円へとさらなる値上げを行い、それから5か月後の2022年9月には1枚あたりの重量を2g減らし、16g×7枚の計112gに減量。
そして2023年3月には一気に43円値上げして423円ですよ。
2005年には180g入りで300円だったとろけるスライスも現在は112g入り423円。1gあたりの価格に直すと、2005年は1.67円、現在は3.78円だから、たった18年で2.26倍になった計算。なかなかに衝撃的な値上げっぷりよね。
様々な商品が値上げされた2022年に13枚入りのスライスチーズやとろけるスライスを従来の415円から395円に値下げしていますが、きこれはスライスチーズ同様ホエイパウダーや加工デンプンなどの混ぜ物で製造コストを下げているから。
代替チーズに使用するような加工デンプンなどを混ぜて製造コストを下げ値下げするというのはある意味企業努力ではあるものの、たった5%の値下げのために“プロセスチーズもどき”になってしまう点は評価が分かれるところ。
しかも、2022年3月に20円値下げし395円で発売するも、1年後の2023年3月には“混ぜ物チーズ”のまま450円に値上げだからね。「消費者を馬鹿にしているのか?」とすら感じる。
ところでこの雪印メグミルクのとろけるスライス、かなり昔から黒色ベースに黄色のアクセントという配色を採用しており、2002年頃から現在の「耳部分が黒と黄色のストライプ」になっているんですよね。
でもさ、世間一般的に黒と黄色の組み合わせは「警告色」と言われており、危険を知らせるために使用されることがほとんど。踏切や工事現場でよく目にする配色であるうえ、スズメバチに代表される危険な蜂もこの色が多い。
にもかかわらず、雪印メグミルクはなぜこの色を使い続けているのだろう? 「長いこと使っているから今更変えられない」という理由なのか?
黒と黄色のストライプになった時期が2000年の雪印集団食中毒事件、2002年の雪印牛肉偽装事件の直後ということを鑑みるに、「雪印の食品は危険だぞ」という雪印なりの戒めだったのかもしれない。(んなはずない)