ネオソフト べに花の値上げ・実質値上げ情報
メーカー | 雪印メグミルク株式会社 |
---|---|
商品名 | ネオソフト べに花 |
内容量 | 160g |
希望小売価格 | 340円(税別) |
原材料 | 食用植物油脂、食用精製加工油脂、ゼラチン、食塩/乳化剤、香料、酸化防止剤(V.C、V.E)、着色料(カロテン)、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む) |
栄養成分 10gあたり |
エネルギー 36kcal たんぱく質 0.2g 脂質 3.9g 炭水化物 0.0g 食塩相当量 0.13g |
発売日 | 1992年 |
価格・内容量推移 | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 希望小売価格(税別) |
2001年8月時点 | 180g | 250円 |
2008年2月~ | 180g | 280円 |
2008年8月~ | 160g | 280円 |
2015年9月~ | 160g | 260円 |
2021年10月~ | 160g | 270円 |
2022年9月~ | 160g | 300円 |
2023年4月~ | 160g | 340円 |
値上げ理由・建前 | |
---|---|
タイミング | 公表内容 |
250円→280円 | 世界的に乳製品需要が拡大している一方、気象要因等に伴う生乳生産量の低下から乳製品供給量が減少。また、バイオエタノール向け穀物需要の増加により原料油の価格が急騰しているため。 |
180g→160g | 現在、原油価格は史上最高水準にあり、穀物相場も高騰、原材料価格は高値推移が継続。また、飼料価格の高騰により生乳価格の大幅な引き上げとなっていることから価格改定および規格変更。 |
280円→260円 | 税別280円から260円へとお求めやすい価格に変更し、おいしさはそのままカロリー50%カットを実現。 |
260円→270円 | マーガリンや植物性脂肪ホイップ等の主原料となる油脂について、原材料である大豆や菜種、パーム油等の国際価格が大幅に高騰し、コスト吸収が限界に達したため。 |
270円→300円 | 生乳生産量の減少、飼料・エネルギーコスト等の高騰に加え、マーガリンなどの主原料である大豆、菜種及びパーム油等の国際価格の上昇などコストアップが継続しているため。 |
300円→340円 | 2023年4月より加工用生乳取引価格の引き上げで合意。また生乳生産量はオセアニアを中心に低調に推移し国際乳製品相場が高騰、コスト上昇は企業努力による吸収の範囲を超えた。 |
参考サイト | |
---|---|
公式サイト | 雪印メグミルク株式会社 |
2001年 180g 250円 | 雪印乳業 主要商品のご紹介 |
2008年2月 280円に値上げ | 雪印乳業 雪印商品のご紹介 |
2008年8月 160gに実質値上げ | 雪印乳業 雪印商品のご紹介 |
2015年9月 260円に値下げ | 雪印乳業 雪印商品のご紹介 |
2021年 270円に値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2022年 300円に値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
2023年 340円に値上げ | 雪印メグミルク ニュースリリース |
ネオソフト べに花の値上げ解説
通常のネオソフトよりなんとなーく体に良さそうな印象がある、雪印メグミルクの「ネオソフト べに花」。そのうえコレステロールゼロ、カロリー半分と良いことずくめ…なのか?
1992年に発売されたネオソフト べに花は2001年時点で内容量180g、価格は税別250円となっていました。2000年以降同じ内容量で推移しているネオソフト ハーフは1990年代200g入りだったので、べに花もかつては200gだった可能性も。
しばらくは180g・250円を続けてきたネオソフト べに花でしたが、2008年2月に280円に値上げし、その半年後となる2008年8月には価格を据え置いたまま160gにステルス値上げ。
しかし2015年になって大幅なリニューアルが行われ、それまで10gあたり59kcalだったカロリーを35kcalにする「カロリーハーフ」を実現。しかも内容量160gのまま価格を280円から260円に値下げしたのです。
従来のコレステロールゼロに加えカロリーまで半分になって、しかも内容量据え置きで20円値下げ…夢のような話ですよね。
しかしこれには裏がある。
ちょっと長くなりそうなので、値上げの情報を書き終えてから説明します。
2021年になると270円に値上げし、2022年300円、2023年には一気に340円ですよ。2023年4月にチーズなどは値上げされたものの、通常のネオソフトやネオソフト ハーフは値上げを見送る中、べに花だけなぜか値上げ。
べに花油の値上げが顕著だったということなのだろうか? あるいはネオソフトの中でもべに花に関しては高級路線に舵を切ろうという経営判断なのか…
さて、先ほどの「2015年のリニューアルにおいてカロリーハーフになって値下げもした」という点について言及しておきましょうか。
ネオソフト べに花は発売から一貫して「オレイン酸65%(昔はリノール酸65%)」を売りにしています。ただし、この“65%”という数字は「内容量の65%」ではなく「脂肪酸中65%」という点でも一貫しています。
つまり、ネオソフト べに花に使用される油脂に含まれている脂肪酸全体の65%ということですね。
2015年のリニューアル前までのネオソフト べに花は100g中脂質は64.9%だった。しかし2015年のリニューアルでカロリーハーフになった際の脂質は38%。
リニューアル前も後も「脂肪酸中オレイン酸65%」は変わっていないものの、使われているべに花油が半分近くになればオレイン酸の量も半分になる。65%で変化がないということは、油脂使用量の減少に比例してべに花油を減らしているのは確実。
要はべに花油の使用量を大幅に減らしコスト削減したから20円値下げしたわけだ。聞こえのいい「カロリーハーフ」という言葉も添えてな。事実、リニューアル前まで10g中オレイン酸は4g含まれていたが、リニューアル後は2.3gになっている。
油脂の使用量がどうあれ「脂肪酸中オレイン酸65%」という表記に嘘偽りはないことを逆手に取った改悪。「オレイン酸65%」ばかりを強調し、小さく(脂肪酸中)と書いているあたり、気持ちがいいくらいの確信犯。
使用される油脂類を減らしたことでカロリー大幅カットが実現したのは間違いない。しかし、通常のネオソフトやネオソフト ハーフに比べ割高なネオソフト べに花をあえて購入する人は、オレイン酸に価値を見出しているはず。
マーガリン類のカロリーを気にしている人であれば、わざわざ340円も出してネオソフト べに花を買わなくても、同じ内容量で255円のネオソフト ハーフで事足りるからね。
一番のセールスポイントであるオレイン酸を半分近くに減らし、価格はハーフより85円も高い。なんとも中途半端な商品に成り下がったものだ。
この2015年のリニューアル、ネオソフト べに花史上もっとも質の悪いステルス値上げと言っても過言ではないだろう。その後もガンガン値上げしているのだから、雪印メグミルクの商魂には恐れ入る。