フレッシュ 北海道産生クリーム使用の値上げ情報

フレッシュ 北海道産生クリーム使用の値上げ情報
メーカー 雪印メグミルク株式会社
商品名 フレッシュ 北海道産生クリーム使用
内容量 200ml
希望小売価格 430円(税別)
原材料 クリーム/乳化剤、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分・大豆を含む)
栄養成分
1本(200ml)
エネルギー 833kcal
たんぱく質 2.8g
脂質 88.6g
炭水化物 0~12.0g
食塩相当量 0~0.20g
発売日 不明

価格・内容量推移
年月日 内容量 希望小売価格(税別)
1999年9月時点 200ml 340円
2001年10月時点 200ml 350円
2008年4月~ 200ml 370円
2009年3月~ 200ml 380円
2014年9月~ 200ml 390円
2015年4月~ 200ml 400円
2023年4月~ 200ml 430円

値上げ理由・建前
タイミング 公表内容
340円→350円 不明
350円→370円 乳製品や農産物等の原材料価格、資材価格、エネルギーコスト等が大幅に上昇、今後もこの状況は継続すると見込まれ、これ以上のコスト吸収は不可能との判断から価格改定。
370円→380円 国内の酪農経営状況は極めて厳しい情勢が継続し、2009年3月から生乳取引価格の引き上げを受け入れ。包装資材価格の上昇なども重なり、企業努力だけでのコストアップ吸収は困難と判断。
380円→390円 酪農生産基盤の安定化のため乳価の値上げが決定、一方で包装資材やエネルギーコストの上昇基調も継続しておりコスト増が継続。これらを吸収すべく価格改定。
390円→400円 酪農生産基盤の保持と国産乳製品市場の安定的な発展の為乳価の値上げが決定。原材料価格や物流コストも高騰しており、乳価値上げとあわせ大幅なコスト増に。
400円→430円 2023年4月より加工用生乳取引価格の引き上げで合意。また生乳生産量はオセアニアを中心に低調に推移し国際乳製品相場が高騰、コスト上昇は企業努力による吸収の範囲を超えた。

参考サイト
公式サイト 雪印メグミルク株式会社
1999年 200ml 340円 日本食糧新聞
2001年 200ml 350円 雪印乳業 主要商品のご紹介
2008年 370円に値上げ 日本ミルクコミュニティ ニュースリリース
2009年 380円に値上げ 日本ミルクコミュニティ ニュースリリース
2014年 390円に値上げ 雪印メグミルク ニュースリリース
2015年 400円に値上げ 雪印メグミルク ニュースリリース
2023年 430円に値上げ 雪印メグミルク ニュースリリース

フレッシュ 北海道産生クリーム使用の値上げ解説

雪印メグミルクの家庭用生クリームといえば「フレッシュ 北海道産生クリーム使用」。おそらくかなり昔から存在しているのでしょうが、いつ発売されたかは不明。

1999年、当時のフレッシュ 北海道産生クリーム使用が内容量200ml入りで税別340円だったことが確認できます。しかし2001年には350円に値上げされている。

経営統合により日本ミルクコミュニティとなり数年経過した2008年に370円に値上げし、翌2009年には380円。その後も値上げは続き、2014年390円、2015年400円、そして2023年には30円値上げし現在は430円になっています。

値上げの理由は生乳価格引き上げやエネルギーコストの上昇など。

とはいえ、原油価格や乳価などは需要と供給で相場が形成されるものであり、当然ながら引き下げや価格下落も起きる。しかし原材料価格などが下がったときは“だんまり”で、商品価格を値下げすることはほぼ100%ないんだよね。

腹立たしい…

さて、このフレッシュ 北海道産生クリーム使用、乳脂肪のみで作られた、通称“クリーム”であることは間違いないんだけど、厳密にはクリームではない。扱いやすさや保存性を重視し安定剤や乳化剤を使用した「乳等を主要原料とする食品」なのです。

本物のクリームの原材料は生乳やクリームのみで、乳化剤や安定剤、pH調整剤などの添加物は一切使われておらず、種類別(名称)も「クリーム」と表示されている。

フレッシュ 北海道産生クリーム使用はクリームじゃない

生乳のみで作られた生クリームの賞味期限は一般的に未開封で1~2週間ほど。一方、安定剤などを使用すれば賞味期限は60~90日。全然フレッシュじゃねぇ。

消費者としては安定剤や乳化剤などが入っていたほうがホイップするのも楽だし、日持ちするほうがいいのも確か。メーカー側として収益性を第一に考えれば、多少雑味が混じったとしても乳等を主要原料とする食品のほうが都合がいいのでしょう。

森永乳業も家庭用クリームは乳等を主要原料とする食品のみだしね。

だからといって安いわけでもない。タカナシやよつ葉などの純生クリームに比べれば「気持ち安いかな?」程度。やはりそこは天下の雪印メグミルク様だからね。

ところでこの生クリーム、使用するシーンといえば多くの場合お菓子作りですよね。リッチなパンを作る時やシチュー、パスタにも使うことはあるものの、生クリームの出番といえばやっぱりスイーツ。

ケーキをデコレーションするクリームはもちろん、チーズケーキや焼き菓子など、生クリームの濃厚なコクと味わいは何物にも代えがたい。プリンなど本来牛乳を使用するようなケースでも生クリームに置き換えれば格段に美味しくなる。

だがな、生クリームのカロリーは凶悪なのだよ。1本(200ml)使えば800kcal増しだからね。

なので、水切りヨーグルトや絹ごし豆腐で置き換えられるようなものであれば、私は極力生クリームは使わない。もちろん生クリームを使ったほうが美味しいのは間違いないんだけど、高価なうえに高カロリーとか何の罰ゲームだよと。

カロリーが低くても美味しくなければ意味がないと考えるか、カロリーが低くてそれなりに美味しければいいと考えるか…永遠の課題だよね。

あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧