赤いきつねうどんの値上げ情報

赤いきつねうどんの値上げ情報
メーカー 東洋水産株式会社
商品名 赤いきつねうどん(旧カップきつねうどん)
内容量 東:96g(めん74g)
希望小売価格 236円(税別)
原材料 油揚げめん(小麦粉、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(味付油揚げ、卵、かまぼこ)、添付調味料(食塩、しょうゆ、魚介エキス、たん白加水分解物、粉末こんぶ、香辛料、ねぎ、砂糖、植物油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、カラメル色素、レシチン、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆・ゼラチンを含む)
栄養成分
1食(96g)
エネルギー 432kcal
 めん・かやく:399kcal
 スープ:33kcal
たんぱく質 10.6g
脂質 19.1g
炭水化物 54.4g
食塩相当量 6.6g
 めん・かやく:2.8g
 スープ:3.8g
発売日 1978年8月(カップきつねうどんは1975年9月)

価格・内容量推移
年月日 内容量 希望小売価格(税別)
1978年8月~ 92g(めん72g) 不明
2001年1月時点 92g(めん74g) 155円
2001年6月時点 96g(めん74g) 155円
2008年1月~ 96g(めん74g) 170円
2015年1月~ 96g(めん74g) 180円
2019年6月~ 96g(めん74g) 193円
2022年6月~ 96g(めん74g) 214円
2023年6月~ 96g(めん74g) 236円

値上げ理由・建前
タイミング 公表内容
92g→96g だしの文化は東西で大きく違いがあることから、発売当初から東西でつゆの味を変えて展開してきたが、さらなるコアなニーズに応えるべく、うるめ鰯をたっぷり使用した関西向けを新たに展開。
155円→170円 小麦価格の値上げをはじめ、パーム油などの農産物原材料、石油化学製品を原料とするフィルムや段ボールなどの梱包資材の大幅高騰により、価格設定及び規格を変更。
170円→180円 海外の原料の高騰及び円安の影響を受け、原料費、包装費が近年上昇を続けており、物流費や動力費も高騰。今後も高い品質の商品を安定的に提供するために価格を見直さざるを得ない状況に。
180円→193円 即席麺商品の製造に係る原材料の上昇に加え、包材費、物流費、人件費等も高騰しており、今後とも安全・安心で満足いただける品質の商品を安定的に届けるために価格を見直さざるを得ない状況に。
193円→214円 原材料費や包材費、物流費、燃料費等が高騰する状況が続くと予想され、今後も安全・安心で高品質な商品を提供するために、商品価格の見直しをせざるを得ない状況になった。
214円→236円 原材料費の上昇に加え、包材費・物流費・燃料費等も高騰しており今後もこうした状況が続くと予想される。今後も安全・安心で高品質な商品を安定的に供給するため商品価格の見直し。

参考サイト
公式サイト 東洋水産株式会社
2001年 92g 155円 マルちゃん 製品情報
2001年 東西に分け96gに増量 マルちゃん 製品情報
2008年 170円に値上げ 東洋水産 ニュースリリース
2015年 180円に値上げ 東洋水産 ニュースリリース
2019年 193円に値上げ 東洋水産 ニュースリリース
2022年 214円に値上げ 東洋水産 ニュースリリース
2023年 236円に値上げ 東洋水産 ニュースリリース

赤いきつねうどんの値上げ解説

カップうどんとしてNO.1の座を欲しいままにしている、東洋水産(マルちゃん)の「赤いきつねうどん」。…というか、カップうどんNO.1どころか、日清食品のカップヌードルとカップ麺NO.1を激しく争うほどの大人気商品。

赤いきつねうどんの発売は1978年8月ながら、前身である「カップきつねうどん」は1975年9月発売。

赤いきつねうどんの前身「カップきつねうどん」

当時から関東と関西で味付けを変えており、どんぶり型は関東仕様、縦長カップ型が関西仕様となっていました。画像はやや不鮮明ながら、当時の内容量は87g(めん70g)と読み取れる。

その後1978年に「赤いきつねうどん」としてリニューアルした際の内容量は…92g(めん72g)かな? その後ほどなくして麺重量は74gになった模様。

1978年、赤いきつねうどん発売時のパッケージ

2001年時点での内容量は92g(めん74g)と変わらず、価格は税別155円。同年半ばには“関西仕様”を分けて発売し、それに合わせて内容量が96g(めん74g)に増量しています。何によって4g増えたのかは不明。

以後、現在に至るまで内容量に変更はない一方、価格は2008年に原材料や資材価格の高騰を理由に170円に値上げ。また、2015年と2019年にも同様の理由により、それぞれ180円、193円と値上げを行っています。

そして2022年6月には11%値上げして一気に214円、2023年6月には236円に。こんなきつねうどんもどきのジャンクフードの希望小売価格が税込250円を超えるのか…

東洋水産(マルちゃん)のカップ麺の中で最も売れているのがこの赤いきつねうどん。冒頭でも触れたように、“カップ麺の王者”と言える日清食品のカップヌードルとトップ争いを繰り広げるあたり、貫禄すら漂う。

後ろを振り返れば日清食品の「どん兵衛」が迫り、逆転を許した時期も。この2つの価格や内容量は示し合わせたように完全に一致しており、味も大きな違いはない(個人的には)ので、「食べるなら安い方」となる人も多いでしょう。

赤いきつねうどんとどん兵衛、希望小売価格こそ236円と同一ながら、実売価格ではどん兵衛の方が高い場合がほとんど。

赤いきつねうどんは特売などで118円ほどになることがある一方、どん兵衛は特売でも120円を切るケースはあまり多くなく、128~148円に留まる印象。そこはやはり「日清食品」と「マルちゃん」のブランド力の差か。

裏を返せば、日清食品と同クオリティの商品を安く提供してくれているとも受け取れる。赤いきつねうどんの快進撃はまだまだ続きそうだわ。

ただ、吉岡里帆さんの「どんぎつね」で世の童貞共に夢と希望を与えたと同時に話題を呼んだどん兵衛とは対照的に、赤いきつねと緑のたぬきは40年以上にわたって武田鉄矢さんを起用し続けているため、話題性に乏しいと言わざるを得ない。

とはいえ、カップうどんを好む層は比較的年齢層が高いことから、武田鉄也さんの安定感こそが心地良いのかもな。

あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧