白いダースの値上げ・実質値上げ情報

白いダースの値上げ・実質値上げ情報
メーカー 森永製菓株式会社
商品名 白いダース
内容量 47g(3.9g×12粒)
参考小売価格 140円(税別)
原材料 砂糖、全粉乳、ココアバター、植物油脂、脱脂粉乳/乳化剤(大豆由来)、香料
栄養成分
1粒当たり(3.9g)
エネルギー 23kcal
たんぱく質 0.3g
脂質 1.6g
炭水化物 1.9g
食塩相当量 0.012g
発売日 1995年

価格・内容量推移
年月日 内容量 参考小売価格(税別)
1995年~ 不明 100円
2004年時点 50g 100円
2007年9月~ 48g 100円
2009年~ 45g 100円
2014年7月~ 42g 100円
2015年7月~ 42g 110円
2022年9月~ 47g 120円
2023年3月~ 47g 130円
2024年9月~ 47g 140円

参考サイト
公式サイト 森永製菓株式会社
2004年 50g 森永商品カタログ
2007年9月 48gへステルス値上げ 森永製菓ニュースリリース
2009年、45gへ減量 森永製菓公式サイト
2014年 42gへステルス値上げ 森永製菓公式サイト
2015年 110円に値上げ 森永製菓ニュースリリース
2022年 47g 120円 森永製菓ニュースリリース
2023年 130円に値上げ 森永製菓 ニュースリリース
2024年 140円に値上げ 森永製菓 ニュースリリース

森永 白いダースの値上げ解説

森永のDARS(ダース)には「ミルク」と「ビター」の2種類が存在するにもかかわらず、ホワイトチョコレートバージョンはなぜか「白いダース」という名称を与えられている。ダースの「ホワイト」ではないんだね。

ミルクとビターが1993年に登場したのに対し、白いダースは1995年発売。だからといって内容量や価格に違いはなく、値上げやステルス値上げもミルクやビターと合わせて行われています。

具体的には2004年時点で50g・100円という規格だったものが、2007年9月に48g100円となり、2009年には45g100円、2014年に42g100円と順調に減っていき、2015年には110円への値上げも実施されている。容赦ない。

2022年9月に行われたリニューアルでは120円に値上げしたものの、内容量を42gから47gに増量。値上げ率9.1%に対し、内容量は約12%増だから、一応“実質値下げ”といえるでしょう。

森永製菓に限らず、多くの菓子が値上げや実質値上げする中、あえて実質値下げした点は素直に評価したい。とはいえ、ダースってもともとが割高商品だったからこそできる芸当なんだろうが。

そんな“森永の良心”も長くは続かない。2023年3月に130円、2024年9月には140円に値上げしたからだ。

そもそも明治のミルクチョコレートやロッテのガーナが70g100円だった時代にダースは50gで100円。ちょっと高すぎやしないかい? 一つひとつ分かれている商品がいいならアルファベットチョコレートみたいなひとくちチョコで十分だわ。

板チョコに比べダースが高いのは事実であり、私のような貧乏人には選択肢にすら入らない商品。しかし白いダースに関してはちょっと事情が異なる。

一般的に茶色い普通のチョコレートに比べホワイトチョコレートは価格が高い。明治の板チョコを例に取ると、普通のチョコが50gなのに対しホワイトチョコは40gだ。ロッテのガーナもチョコ50gに対しホワイトは45g。

しかしダースはミルクだろうがビターだろうが白いダースだろうが価格と内容量は一緒。現在の47gという内容量は明治のホワイトチョコレートより多いくらい。

板チョコに比べダースはやや高い(量が少ない)商品ながら、白いダースだけは割高感がない…といったところか。近年は明治などの板チョコの値上げが激しいことから、価格面でもダースが優位になってきている現実が。

だからといって「ダース3種の中からどれか好きなものを食べていいよ」と言われても白いダースは絶対に選ばないけどね。甘ったるいし油っぽいし、無駄にミルク臭いし…やっぱチョコはカカオマスの苦味があってなんぼだな、個人的には。

ただし、ホワイトチョコレートに抵抗がない人にとって割高感がない白いダースは良い選択肢のひとつかと。ダースミルクの割高感、他のチョコのステルス値上げっぷりを考えると、白いダースは最もお得感があるチョコレートと言えるかもしれない。

イメージとしてはやはり女性向けか。野郎がホワイトチョコ買って食べてたらちょっと引く。一方、女性が白いダースを色っぽく食べることができれば男性陣の注目を集めることができるかも。

…ま、あざとさも全開だが。

あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧