明治 メルティーキッスのステルス値上げ情報
![]() |
|
---|---|
メーカー | 明治 |
商品名 | メルティーキッス |
発売日 | 1993年11月 |
年月日 | 内容量・数量 | 参考小売価格 |
---|---|---|
~2003年 | 75g | 250円(税別) |
2003年頃~ | 71g | 246円(税別) |
2008年~ | 60g | 246円(税別) |
2015年~ | 60g | 248円(税別) |
2022年5月~ | 60g | 出荷価格 3~11%値上げ |
参考サイト | |
---|---|
2003年 75g | 2003年2月 明治公式サイト |
2004年 71gにステルス値上げ | 2004年12月 明治公式サイト |
2008年 60gにステルス値上げ | 2008年12月 明治公式サイト |
2022年 3~11%値上げ | 明治 プレスリリース |
明治 メルティーキッスステルス値上げの解説
「23℃以下で保存して下さい」と書いてあるように、低温でも溶けるとあって冬季限定でしか味わえない明治のメルティーキッス。口に出すのに若干の抵抗感とこっぱずかしさがある明治のメルティーキッス。チュッチュウフフ。
1993年に発売されたメルティーキッスは少なくとも1998年の段階で1箱75g入りでした。価格は税別250円。その後2003~2004年には71g入りとなり、2008年の冬に登場した時は60gまで一気に減少。
メルティーキッスの内容量減少に関してはこれといったアナウンスはされていないものの、他のチョコレート菓子と同様にカカオ豆の高騰や梱包、輸送費の上昇を転嫁したといったところでしょう。
価格は元々明治の公式サイト上において2003年頃まで希望小売価格税別250円と記載されているのを確認していますが、それ以降は税込258円(税別246円)。消費税が5%に増税されたのに合わせ4円値下げし税込価格を合わせたということか。
しかし2014年に消費税が8%に増税されたのを機に、2015年の明治のプレスリリース内で「参考小売価格248円」と明記されています。2円値上げした…のか?
ちなみに、2007年頃まではメインとなる味がちょこちょこ変わっています。チョコだけに。「希少なカカオ」やら「とろけて香る3つのカカオ」「ミルク」やら…
2008年に60g入りになったタイミングでメインは「クリーミーショコラ」、2014年頃から「プレミアムショコラ」になっている模様。
メルティーキッス…美味しいのは分かるがちょっとお高めだし、ネーミング的に手に取るのもちょっと恥ずかしいので買う機会はなかなかない。