明治 ベストスリー袋のステルス値上げ情報
![]() |
|
---|---|
メーカー | 明治 |
商品名 | ベストスリー袋 |
年月日 | 内容量・数量 | 参考小売価格 |
---|---|---|
~2008年頃 | 250g | 500円(税別) |
2008年頃~ | 209g | 398円(税込) |
2013年~ | 191g | 398円(税込) |
2015年頃~ | 184g | 398円(税込) |
2022年5月~ | 184g | 出荷価格 3~11%値上げ |
参考サイト | |
---|---|
2007年 250g | 2007年8月 明治公式サイト |
2008年 209gにステルス値上げ | 2008年10月 明治公式サイト |
2013年 191gにステルス値上げ | 2013年11月 明治公式サイト |
2015年 184gにステルス値上げ | 2015年9月 明治公式サイト |
2022年 3~11%値上げ | 明治 プレスリリース |
明治 ベストスリー袋値上げの解説
明治のミルクチョコレート、ブラックチョコレート、ハイミルクチョコレートの3商品が1つの袋に詰め込まれたベストスリー袋。1袋で3つの味が楽しめるとあって人気の商品になっている…のか?
その存在は2003年頃から確認でき、公式サイトにて内容量が明記された2004年の時点で250g。そこから2008年頃まではその内容量を保っていました。
しかし、2008年2月にミルクチョコレートなどの価格改定や内容量変更が行われており、そのタイミングでベストスリー袋の内容量は209gになったと思われます。ただしここで価格も引き下げられた可能性も。
その後は2度のステルス値上げが行われており、2013年には191gに、2015年に実施されたチョコレートの容量や価格改定と同時期にベストスリー袋もこっそりと184gに減らしたようです。プレスリリースには書いてなかったが。
ベストスリー袋の実売価格はおよそ300円ほど。内容量を考えれば1gあたりの単価は板チョコのミルクチョコレートや120g入りのBOXシリーズと大差ない。ゆえに大容量という位置付けとはいえお得感はないに等しい。
一袋で甘いチョコからちょっとビターなやつまで食べたいという人にとっては魅力的な商品かもしれないが、であればミルクチョコレート、ブラックチョコレート、ハイミルクチョコレートの板チョコを1枚ずつ買った方がコスパはいい気がする。
その程度の商品。