明治 ハイミルクチョコレートBOXの値上げ情報
![]() |
|
---|---|
メーカー | 明治 |
商品名 | ハイミルクチョコレートBOX |
年月日 | 内容量・数量 | 参考小売価格 |
---|---|---|
~2005年 | 130g26枚 | 300円(税別) |
2005年~ | 140g28枚 | 338円(税込) |
2012年頃~ | 130g28枚 | 300円(税別) |
2015年5月~ | 120g26枚 | 300円(税別) |
2022年5月~ | 120g26枚 | 出荷価格 3~11%値上げ |
参考サイト | |
---|---|
2005年 130g26枚 | 2005年10月 明治公式サイト |
2005年 140g28枚 | 2005年12月 明治公式サイト |
2015年 130g→120g | 明治 プレスリリース |
2022年 3~11%値上げ | 明治 プレスリリース |
明治 ハイミルクチョコレートBOX値上げの解説
ミルクチョコレートよりさらにミルクの味わいを強調した明治のハイミルクチョコレートを個包装かつ大容量にしたのがハイミルクチョコレートBOXになります。
チョコレートBOXシリーズは価格や容量がすべて同一となっていることから、内容量や価格の改定もすべて同時期に行われています。
元々は個包装26枚入り130gだったハイミルクチョコレートBOXは、2005年秋頃に若干値上げしたうえで28枚入り140gに増量。内容量と価格的に今では考えられない“実質値下げ”となっています。
しかし2012年頃には28枚入りのまま1枚1枚の量を減らすことで内容量は130gに減少。さら2015年には世界的なカカオの高騰などを理由に130gを120gに減らす実質値上げに踏み切っています。
ミルクチョコレートBOXやブラックチョコレートBOXのページでも書きましたが、BOXシリーズは内容量が多いからお得に感じるものの、実際は普通の50gの板チョコの方がコストパフォーマンスは良い。それはハイミルクチョコレートも同様です。
明治のハイミルクチョコレートを少しでもお得に食べたいのであれば、BOXではなく板チョコがおすすめ。一見お得に見せておいて実は高いという詰め替え用的な商売…明治もえげつないことするな。
ハイミルクチョコレートは非常に甘ったるいが明治の対応はしょっぱい。