クラフト とろけるスライスの値上げ情報
メーカー | 森永乳業株式会社 |
---|---|
商品名 | クラフト とろけるスライス(7枚入り) |
内容量 | 112g(16g×7枚) |
希望小売価格 | 420円(税別) |
原材料 | ナチュラルチーズ 、ホエイパウダー/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分を含む) |
栄養成分 (1枚16g当たり) |
エネルギー 48kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.7g 炭水化物 0.3g 食塩相当量 0.3g |
発売日 | 不明 |
価格・内容量推移 | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 希望小売価格(税別) |
2004年9月~ | 180g(18g×10枚) | 300円 |
2007年9月~ | 180g(18g×10枚) | 330円 |
2008年3月~ | 144g(18g×8枚) | 330円 |
2008年9月~ | 144g(18g×8枚) | 360円 |
2014年3月~ | 126g(18g×7枚) | 360円 |
2018年5月~ | 126g(18g×7枚) | 380円 |
2022年4月~ | 126g(18g×7枚) | 400円 |
2022年10月~ | 112g(16g×7枚) | 420円 |
2023年4月~ | 112g(16g×7枚) | 445円 |
値上げ理由・建前 | |
---|---|
タイミング | 公表内容 |
300円→330円 | なし |
180g→144g | 原料であるチーズ高騰のため2007年9月に価格改定を実施したが、前回を上回る外部環境の激変と、原料チーズを取り巻く一層の厳しい環境が今後も予想されることから。 |
330円→360円 | 世界的な乳製品の需要拡大や生乳生産量低下により輸入原料チーズなどの相場が著しく高騰の一途を辿り、また原油価格の高騰による資材価格やエネルギーコストの上昇が続いているため。 |
144g→126g | 世界的な乳製品需要の増加、為替相場の影響などにより、輸入原料チーズの価格は高値推移が続き、また為替・穀物相場の情勢に起因する飼料価格高騰やエネルギーコスト上昇が限界を超えたため。 |
360円→380円 | 世界的な乳製品需要の大幅増加の影響を受け、輸入原料チーズの価格は高値推移の状況が継続すると見られ、自助努力によるコスト低減が限界を超えると判断。 |
380円→400円 | 中国をはじめとする世界的な乳製品の需要拡大による原料チーズの価格高騰に加え、原油価格の高騰による包装資材、物流コストの上昇により、企業努力のみのコスト吸収が限界を超えたため。 |
126g→112g 400円→420円 |
世界的な需要の増加や生産国における天候不順などの影響を受け、輸入乳原料、油脂類、野菜の価格は大幅に高騰。企業努力のみのコスト吸収では限界を超える水準になったため。 |
420円→445円 | 原材料および包装資材の価格やエネルギーコストが上昇、人手不足の深刻化による人件費や物流費も高騰しており、安全・安心な商品を供給していくため価格改定。 |
参考サイト | |
---|---|
公式サイト | 森永乳業株式会社 |
2004年 180g 300円 | 日本食糧新聞 |
2008年 144gにステルス値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
2008年 360円に値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
2014年 126gにステルス値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
2018年 380円に値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
2022年4月 400円に値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
2022年10月 112g・420円に値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
2023年 445円に値上げ | 森永乳業 ニュースリリース |
クラフト とろけるスライスの値上げ解説
食パンに乗せてトーストしたり、グラタンのチーズとして使用したりと、様々な使い方ができる森永乳業の「クラフト とろけるスライス」。どんなパンでもこれ乗せて焼いときゃ美味くなる魔法のシート。
クラフト とろけるスライスがいつ発売されたのかは不明。とろけるタイプのスライスチーズは1987年に雪印が発売した「とろけるスライス」が日本初という話もあるから、森永乳業のクラフト とろけるスライスはそれ以後か。
内容量や価格が確認できる範囲では、2004年9月時点で内容量180g(10枚)、希望小売価格は税別300円となっています。今では考えられないほど安かったんだな。
2007年9月に原材料であるチーズの価格高騰を理由に税別330円に値上げし、半年後となる2008年3月には価格を据え置いたまま144g(8枚)にステルス値上げ。その半年後の2008年9月には360円にする価格改定を行っています。
2014年には、輸入チーズの価格高騰や円安、穀物価格や飼料価格の高騰を理由に、従来の144g(8枚)から126g(7枚)にステルス値上げ。
また、2018年に380円、2022年には2度の値上げが行われ、4月に400円、10月には112gに減量したうえ420円に値上げ。姉妹品である「クラフト スライスチーズ」とまったく同じ展開ですね。
ちなみにこの減量、7枚入りのまま1枚当たりの重量を18gから16gに減らしている。安価なスライスチーズは1枚15gということが多く、1枚18gというのは大手メーカーの強みだったイメージがあったのだが…とうとうそこに手を付けたか…
その半年後となる2023年4月には445円に値上げ。どんだけ値上げすりゃ気が済むんだよ、も~り~な~が~。
2004年時点で180g300円だったものが、度重なる値上げや内容量減で112g445円。クラフト スライスチーズの記事でも書いたが、これ、実質的に価格は2倍超になったことになるんですよね。1枚の重量も18gから16gに減ったし。
余談だが、乳製品の大手3社である「森永乳業」「雪印メグミルク」「明治」の「とろけるスライス」はすべて内容量112g(7枚入り)と横並び。しかし、雪印の希望小売価格は380円、明治は400円なのに対し、森永乳業だけ420円と20~40円高い。
それだけ森永乳業のクラフト とろけるスライスが強いのかと思いきや、売上やシェア的には雪印メグミルクが圧倒しており、次いで明治の「北海道十勝 とろけるスライスチーズ」。森永のクラフト とろけるスライスは大きく水をあけられている。
なのになぜ値段が高い? 乳業だけで見れば森永乳業が業界NO.1なので、武士は食わねど高楊枝的な感じ?
ただ、スーパーなどでの実勢価格は雪印メグミルクのとろけるスライスが一番高いという声も。売れている商品は値下げが渋くなる…常識的に考えれば当然か。
ところで、とろけるスライスチーズって、メーカーによって味や溶けやすさ、溶けた際のチーズの伸びなど違うものなのかな? 気にしたこともないから全然分からないや。実際にいくつか用意して、同時進行で食べ比べれば違うのか?
だからって実際に食べ比べて「やっぱ大手は高いだけあって美味いわ~」ってなっちゃうと困るんだよね。貧乏な私にはプライベートブランドやノーブランドの安物という選択肢しかないのだから。
世の中、知らない方がいいことも多いのだよ。