さやえんどうの実質値上げ情報
メーカー | カルビー株式会社 |
---|---|
商品名 | さやえんどう |
内容量 | 26g・61g |
参考小売価格 | 150円(税別) |
原材料 | えんどう豆、植物油、ライスグリッツ、食塩 / 調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、香料(小麦・大豆を含む)、酸化防止剤(ビタミンC) |
栄養成分 1袋当たり (61g) |
エネルギー 286kcal たんぱく質 10.7g 脂質 14.0g 炭水化物 32.9g 食塩相当量 0.7g |
発売日 | 1993年 |
さやえんどう レギュラーサイズ | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 想定価格(税込) |
2000年10月~ | 80g | 130円 |
2007年7月~ | 70g | 130円 |
2019年7月~ | 67g | 130円 |
2022年6月~ | 61g | 130円 |
2022年11月~ | 61g | 150円 |
2023年6月~ | 61g | 160円 |
さやえんどう ミニサイズ | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 想定価格(税込) |
2000年10月~ | 28g | 40円 |
2007年7月~ | 26g | 40円 |
2022年6月~ | 26g | 45円 |
2022年11月~ | 26g | 55円 |
2023年6月~ | 26g | 60円? |
参考サイト | |
---|---|
公式サイト | カルビー株式会社 |
2000年 80g130円 | カルビーニュースリリース |
2007年 70gへ実質値上げ | カルビー ニュースリリース |
2019年 67gに実質値上げ | カルビー ニュースリリース |
2022年 61gにステルス値上げ | カルビー ニュースリリース |
2022年11月 150円に値上げ | カルビー ニュースリリース |
2023年6月 160円に値上げ | カルビー ニュースリリース |
さやえんどうの値上げ解説
春から夏にかけて旬となるさやえんどう(絹さや)の形を模したスナック菓子であるカルビーの「さやえんどう」。なんのひねりもないな。
発売時となる1993年の価格や内容量は不明ですが、2000年時点では80g入り130円というのが確認できます。2007年には12.5%減となる70gへステルス値上げ(実質値上げ)。この頃のカルビーは片っ端から値上げを行っている。
その後は長期にわたり70gを維持していたものの、10%への消費税増税が迫る2019年7月に67gへ。そして2022年6月には61gにステルス値上げ。昔は袋にけっこう入っていた印象だったが、もはやスカスカですよ。
また、他のカルビーの商品の動向を見るに、1998年頃のさやえんどうの想定価格は118円くらいだったと思われる。2000年時点で130円の商品は大体が1998年時点で118円ですからね。
しかし、さやえんどうやかっぱえびせん、サッポロポテトなど、カルビーの130円シリーズ(?)のスナック菓子は2022年11月に終わりを告げる。なぜなら2022年11月から130円のスナック菓子を150円に値上げし、さらに2023年6月には160円になるから。
新型コロナからの回復や、ロシアによるウクライナ侵攻により、2022~2023年はお菓子を含め様々な商品が値上げされ多のは確か。それにしてもカルビーの値上げっぷりは容赦ない印象ですけどね。
ところでこの「さやえんどう」、パッケージに「食物繊維たっぷり」と書いてあり、かつ油の使用を極力避けていることもあって“ちょっと健康的なスナック菓子”という印象がある。しかしなんとも胡散臭い…
で、実際の食物繊維量を見てみると61g入り時点で食物繊維7.1gとある。炭水化物量は32.9gと他のスナック菓子と大差ないものの、食物繊維が多めな分だけ糖質は控えられています。ちょっとだけどな。
ところで豆系のスナックといえばさやえんどうより東ハトの「ビーノ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。実際私もどちらかといえばビーノの方が馴染みがある。
ちょっと調べてみたら内容量はさやえんどうの61gに対しビーノが65g。ビーノの方が量が多いうえに、カルビーのさやえんどうは2022年に大幅値上げされたこともあって、価格はビーノの方が安い。
食べた印象としては、ある程度塩気が効いていてサクサク、いかにもスナック菓子らしい食感なのがさやえんどう、塩気が少なく素朴、豆の風味がありやや独特の軽い食感が売りのビーノといったところ。
ちなみに発売日はさやえんどうの1993年に対しビーノは1991年。悪く言えばさやえんどうは“二番煎じ”となる。そういえばポテトチップスも湖池屋の二番煎じだったが、巧みな広告・商品展開で先発を喰い首位に躍り出たのよね。
個人的にはさやえんどうよりビーノの方が好き。でもカロリー的にはさやえんどうが61gで約286kcal、ビーノが65gで395kcal。ずいぶんとカロリー控えめだな、さやえんどうの野郎!
参考小売価格ベースでの価格はさやえんどうの方が20円ほど高いものの、カロリーは約100kcal少ないためヘルシー。
体重や摂取カロリーを気にする私としては、さやえんどうがここまで低カロリーだとこっちを選びたいところだが…内容量4gと実勢価格10~20円の差は如何ともしがたい。
同じ売り場に売られていたら、貧乏な私は結局ビーノを手に取るんだろうな。