やよい軒の値上げ情報

やよい軒の値上げ情報
運営会社 株式会社プレナス
店名 やよい軒(旧めしや丼)
創業 2004年(前身めしや丼は1989年)

サバの味噌煮定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2004年3月~ 802kcal 590円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 736kcal 590円
2015年1月~ 732kcal 630円
2019年10月~ 704kcal 670円
2022年9月~ 650kcal 700円
2023年2月~ 650kcal 740円
2023年7月~ 650kcal 770円
2024年9月~ 621kcal 800円

しまほっけ定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年7月~ 894kcal 680円
2007年10月~ 879kcal 690円
2014年4月~ 834kcal 860円
2015年1月~ 834kcal 890円
2019年10月~ 806kcal 910円
2020年~ 660kcal 890円
2022年9月~ 660kcal 920円
2023年2月~ 660kcal 960円
2023年9月~ 660kcal 980円
2024年9月~ 631kcal 1,010円

しょうが焼定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2003年7月~ ―kcal 580円
2004年3月~ 860kcal 580円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 644kcal 580円
2015年1月~ 705kcal 630円
2019年10月~ 677kcal 640円
2022年9月~ 746kcal 670円
2023年2月~ 746kcal 710円
2023年9月~ 746kcal 730円
2024年9月~ 717kcal 760円

肉野菜炒め定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2002年9月~ ―kcal 680円
2004年3月~ 846kcal 680円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 669kcal 680円
2008年1月~ 654kcal 690円
2015年1月~ 645kcal 740円
2016年3月~ 658kcal 690円
2019年10月~ 630kcal 730円
2022年9月~ 574kcal 760円
2023年2月~ 574kcal 800円
2023年9月~ 574kcal 820円
2024年9月~ 545kcal 850円

から揚げ定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2002年6月~ ―kcal 630円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 768kcal 650円
2007年2月~ 1,132kcal 690円
2014年4月~ 837kcal 720円
2015年1月~ 837kcal 780円
2016年1月~ 957kcal 720円
2019年10月~ 929kcal 730円
2020年~ 929kcal 700円
2021年~ 968kcal 690円
2022年9月~ 968kcal 720円
2023年2月~ 968kcal 760円
2023年7月~ 968kcal 790円
2024年9月~ 939kcal 820円

味噌かつ煮定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2002年6月~ ―kcal 680円
2004年3月~ 1,004kcal 680円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 1,030kcal 680円
2008年9月~ 1,015kcal 690円
2014年4月~ 1,006kcal 720円
2015年1月~ 1,006kcal 760円
2019年10月~ 978kcal 780円
2022年9月~ 907kcal 810円
2023年2月~ 907kcal 850円
2023年9月~ 907kcal 870円
2024年9月~ 873kcal 900円

ミックスとじ定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年7月~ 944kcal 680円
2008年9月~ 929kcal 690円
2014年4月~ 830kcal 720円
2015年1月~ 830kcal 780円
2019年10月~ 802kcal 790円
2022年9月~ 876kcal 820円
2023年2月~ 876kcal 860円
2023年9月~ 876kcal 880円
2024年9月~ 847kcal 910円

チキン南蛮定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2001年4月~ ―kcal 680円
2004年3月~ 984kcal 680円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 925kcal 680円
2007年10月~ 900kcal 690円
2015年1月~ 957kcal 740円
2019年10月~ 1,016kcal 760円
2022年9月~ 1,067kcal 790円
2023年2月~ 1,067kcal 830円
2023年7月~ 1,067kcal 860円
2024年1月~ 1,067kcal 910円

和風おろしハンバーグ定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2003年12月~ ―kcal 680円
2004年3月~ 657kcal 680円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 756kcal 630円
2007年7月~ 741kcal 650円
2011年~ 941kcal 690円
2015年1月~ 930kcal 760円
2017年3月~ 895kcal 790円
2019年10月~ 895kcal 800円
2020年12月~ 878kcal 790円
2022年6月~ 878kcal 800円
2023年2月~ 878kcal 840円
2023年2月~ 878kcal 840円
2023年9月~ 878kcal 860円
2024年9月~ 849kcal 890円

かつ丼
年月日 カロリー 価格(税込)
2001年2月時点 ―kcal 580円
2004年3月~ 881kcal 580円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 1,046kcal 580円
2007年6月~ 1,058kcal 630円
2014年4月~ 890kcal 660円
2015年1月~ 890kcal 680円
2019年10月~ 968kcal 690円
2022年9月~ 935kcal 710円
2023年2月~ 935kcal 750円
2023年9月~ 935kcal 770円
2024年9月~ 935kcal 800円

鉄火丼
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年7月~ 473kcal 650円
2007年6月~ 485kcal 700円
2014年4月~ 490kcal 730円
2015年1月~ 490kcal 750円
2019年10月~ 498kcal 760円
2022年9月~ 520kcal 780円
2023年2月~ 520kcal 820円
2023年9月~ 520kcal 840円
2024年9月~ 520kcal 870円

納豆朝食
年月日 カロリー 価格(税込)
2001年4月~ ―kcal 330円
2004年3月~ 513kcal 330円
2004年5月~ 513kcal 350円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 550kcal 350円
2015年1月~ 565kcal 370円
2019年10月~ 537kcal 390円
2021年4月~ 399kcal 350円
2022年9月~ 399kcal 370円

エッグ&ウインナー朝食(旧目玉焼朝食)
年月日 カロリー 価格(税込)
2001年4月~ ―kcal 420円
2004年3月~ 462kcal 420円
やよい軒名称変更後
2006年7月~ 612kcal 420円
2015年1月~ 711kcal 460円
2019年10月~ 683kcal 470円
2021年4月~ 567kcal 460円
2022年9月~ 567kcal 480円

しゃけの塩焼朝食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年7月~ 624kcal 490円
2015年1月~ 615kcal 530円
2019年10月~ 587kcal 540円
2021年4月~ 407kcal 490円
2022年9月~ 407kcal 510円

参考サイト
公式サイト やよい軒
やよい軒完全移行直前のめしや丼 2006年6月めしや丼公式サイト
やよい軒移行直後のメニュー 2006年7月やよい軒公式サイト
2015年1月 値上げ フーズチャンネル
2019年10月 値上げ ファストランチボックス
2022年6月 ハンバーグ・ステーキ類値上げ やよい軒 ニュースリリース
2022年9月 定食30円値上げ ファストランチボックス
2022年10月 酒類値上げ やよい軒 ニュースリリース
2023年2月 値上げ やよい軒 ニュースリリース
2023年7月 値上げ やよい軒 ニュースリリース
2023年9月 値上げ やよい軒 ニュースリリース
2024年1月 値上げ やよい軒 ニュースリリース
2024年9月 値上げ やよい軒 ニュースリリース

やよい軒の値上げ解説

やよい軒は「ほっともっと」などを運営する株式会社プレナスが展開していた「めしや丼」の名称を変更して登場した経緯があります。そのため2006年6月以前の価格はめしや丼のものになっています。

やよい軒は他の飲食店同様ある程度値上げは行っているものの、可能な限り抑えている印象。ここ20年ほどで他の外食チェーンが平均2~3割値上げしているの対し、やよい軒は1~2割と最小限。目立つほどの量の減少もない。

特に看板メニューともいえるサバの定食やしょうが焼定食、肉野菜炒め定食、各種朝食は1割程度の値上げに抑えるなどかなり頑張っている。

原材料費や人件費が高騰しているうえに、2014年と2019年に消費税が増税されたにもかかわらずこの価格を維持しているのだから良心的。しかもご飯おかわり自由なのだから恐れ入る。

とはいえ、しまほっけ定食だけは爆上げだがな。ほっけの値上がりっぷりは激しいから致し方ないところですけどね。

その後も値上げや値下げを繰り返しているやよい軒。2021年4月には朝食メニューを10~50円値下げするも、カロリーを見ると爆下げ。

納豆定食からは生卵が無くなり、しゃけの塩焼定食からは納豆が削られ生卵は豆腐に変更されている。そりゃ安くなるだろうけど、たまごや納豆など極めて栄養価の高い食品を減らすあたり、消費者の健康はどうでもいいらしい。

やよい軒の朝食メニュー、値下げも量激減

2022年6月にはハンバーグ・ステーキ類を対象にした値上げが行われ、その3ヶ月後となる2022年9月には定食30円、丼・朝食20円の値上げに踏み切ります。同年10月にはアルコール類も値上げ。

ここからさらに怒涛の値上げラッシュが始まる。

2023年2月からは定番商品の大半を40円値上げし、2023年7月~9月にかけ幅広い定食・丼物を20~30円値上げ。2024年1月にはチキン南蛮系を50円値上げ、2024年9月には南蛮系以外の主要メニューを30円値上げ。

それでも大戸屋に比べればはるかにユーザーフレンドリーな価格設定…だったんだが、それは以前までの話。

2020年に大戸屋がコロワイドに買収されてから値下げに踏み切ったのとは対照的に、やよい軒は値上げの一途。結果やよい軒の価格は大戸屋に追いつきつつある。

現在のやよい軒の中心的な価格帯は800~900円ほど。はっきり言って個人の定食屋などを探せばもっと安くてボリューミーな店はいくらでも存在する。

味の好みや質はさておき、ほっともっとあたりに行けば同じメニュー・同じボリュームの飯が200円くらい安く食べられるし、昨今人気の激安スーパーで400円前後出せば、十分お腹いっぱいになる弁当が手に入る。…さすがに味は劣るだろうが…

あえてやよい軒の強みを挙げるならやはり「ごはんおかわり自由」という点か。2024年からコメの価格が爆上がりしているが、そんな中でもおかわり自由である点は評価に値するかと。

以前、やよい軒は2019年4月16日から“ごはんおかわり”を一部店舗で有料化(+30円)するという大ポカをやらかしている。しかし批判が殺到したことから同5月31日に有料化は終了。

値上げして収益率を高めたいのは分かるが、やよい軒のアイデンティティともいえるごはんおかわり無料を廃止するとか愚の骨頂。それなら潔くメニューを値上げしたほうが受け入れられるだろうに。

ごはんおかわり自由で主要な定食は800~1,000円ほど。私的には全然安くないが、一般的な感覚においては比較的リーズナブルにお腹いっぱい食べられる外食として認識されているのだろうか?

ごはんおかわり自由は結構なことだが、ご飯(炭水化物)は多量に食べると確実に太るし、生活習慣病に罹る可能性も高まります。ご飯のおかわりはほどほどにしておきましょうね。

あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧