日高屋の値上げ・値下げ情報

熱烈中華食堂「日高屋」の値上げ・値下げ情報
運営会社 株式会社ハイデイ日高
店名 熱烈中華食堂 日高屋
創業 2002年6月

中華そば
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 390円
2011年3月時点 669kcal 390円
2022年10月時点 645kcal 390円
2024年12月~ 636kcal 420円

野菜たっぷりタンメン
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 490円
2011年3月時点 804kcal 490円
2014年4月~ 804kcal 500円
2018年4月~ 809kcal 520円
2022年8月~ 820kcal 550円
2023年3月~ 820kcal 570円
2024年5月~ 826kcal 590円
2024年12月~ 826kcal 620円

とんこつラーメン
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 410円
2011年3月時点 787kcal 410円
2014年4月~ 787kcal 420円
2018年4月~ 701kcal 440円
2019年10月~ 711kcal 450円
2022年8月~ 711kcal 470円
2023年3月~ 711kcal 480円
2024年5月~ 670kcal 490円
2024年12月~ 670kcal 510円

味噌ラーメン
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 410円
2011年2月~ 761kcal 490円
2014年4月~ 952kcal 500円
2018年4月~ 915kcal 520円
2019年10月~ 926kcal 540円
2022年8月~ 926kcal 570円
2023年3月~ 926kcal 580円
2024年5月~ 940kcal 590円
2024年12月~ 940kcal 610円

ピリ辛とんこつネギラーメン
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 510円
2006年9月~ 不明 540円
2011年3月時点 892kcal 540円
2014年4月~ 892kcal 560円
2018年4月~ 800kcal 580円
2019年10月~ 809kcal 600円
2022年8月~ 809kcal 630円
2023年3月~ 809kcal 640円
2024年5月~ 750kcal 660円
2024年12月~ 750kcal 680円

中華そば+半チャーハンセット
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 620円
2011年3月時点 1,006kcal 620円
2014年4月~ 1,006kcal 630円
2019年10月~ 995kcal 640円
2022年8月~ 995kcal 660円
2023年3月~ 995kcal 680円

野菜炒め定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 550円
2011年3月時点 902kcal 550円
2014年4月~ 847kcal 570円
2018年4月~ 791kcal 580円
2019年10月~ 803kcal 600円
2022年8月~ 803kcal 620円
2023年3月~ 803kcal 640円
2024年5月~ 826kcal 670円

肉野菜炒め定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 650円
2011年3月時点 1,004kcal 650円
2014年4月~ 949kcal 680円
2018年4月~ 904kcal 690円
2019年10月~ 916kcal 710円
2022年8月~ 916kcal 750円
2023年3月~ 916kcal 780円
2024年5月~ 976kcal 810円

生姜焼き定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 590円
2013年9月時点 1,070kcal 590円
2014年4月~ 1,019kcal 650円
2017年9月~ 909kcal 690円
2018年4月~ 909kcal 700円
2019年10月~ 948kcal 720円
2022年8月~ 948kcal 760円
2023年3月~ 948kcal 790円
2024年5月~ 983kcal 820円

唐揚げ定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 630円
2013年9月時点 1,283kcal 630円
2014年4月~ 1,228kcal 680円
2018年4月~ 873kcal 690円
2019年10月~ 885kcal 710円
2022年8月~ 885kcal 760円
2023年3月~ 885kcal 790円
2024年5月~ 949kcal 820円

ニラレバ炒め定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 650円
2011年3月時点 1,001kcal 650円
2018年4月~ 876kcal 660円
2019年10月~ 888kcal 680円
2022年8月~ 888kcal 710円
2023年3月~ 888kcal 740円
2024年5月~ 943kcal 770円

W餃子定食
年月日 カロリー 価格(税込)
2011年2月~
不明 590円
2011年7月~ 792kcal 600円
2014年4月~ 1,297kcal 620円
2018年4月~ 1,145kcal 650円
2019年10月~ 1,040kcal 670円
2022年8月~ 1,040kcal 710円
2023年3月~ 1,040kcal 760円
2024年5月~ 1,247kcal 810円

チャーハン
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 450円
2011年2月~ 792kcal 420円
2014年4月~ 792kcal 430円
2018年4月~ 696kcal 450円
2019年10月~ 696kcal 460円
2022年8月~ 696kcal 480円
2023年3月~ 696kcal 490円
2024年5月~ 726kcal 510円
2024年12月~ 726kcal 530円

餃子
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 160円
2008年7月~ 不明 190円(5個)
2011年6月~ 不明 200円(6個)
2013年9月時点 326kcal 200円
2014年4月~ 326kcal 210円
2017年9月~ 326kcal 220円
2018年4月~ 326kcal 230円
2022年8月~ 295kcal 250円
2023年3月~ 295kcal 270円
2024年5月~ 331kcal 290円
2024年12月~ 331kcal 300円

生ビール(ジョッキ)
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 390円
2007年1月~ 不明 350円
2008年7月~ 不明 390円
2011年7月~ 不明 350円
2013年1月~ 不明 300円
2014年4月~ 不明 310円
2017年9月~ 不明 330円
2019年3月~ 不明 290円
2022年8月~ 不明 320円
2023年3月~ 不明 340円
2024年5月~ 不明 350円
2024年12月~ 不明 390円

レモンサワー
年月日 カロリー 価格(税込)
2006年6月時点 不明 230円
2008年7月~ 不明 260円
2014年4月~ 不明 270円
2017年9月~ 不明 280円
2019年10月~ 不明 290円
2022年8月~ 不明 310円
2023年3月~ 不明 320円
2024年5月~ 不明 330円

参考サイト
公式サイト 熱烈中華食堂 日高屋
2006年時点のメニュー 日高屋 メニュー一覧
2011年時点のメニュー 日高屋 メニュー紹介
2014年 消費税増税時価格改定 日高屋 メニュー紹介
2017年 一部メニュー値上げ 日高屋 メニュー
2018年 値上げ 日高屋 ニュースリリース
2019年 消費税増税時価格改定 ファストランチボックス
2022年 値上げ 日高屋 ニュースリリース
2023年 値上げ 日高屋 ニュースリリース
2024年5月 値上げ PR TIMES
2024年12月 値上げ 日高屋 ニュースリリース

日高屋の値上げ解説

幸楽苑と双璧を成す、ラーメン・中華の大手チェーン「熱烈中華食堂 日高屋」。ラーメンや定食はもちろん、お酒やおつまみといった様々なメニューを低価格で提供してくれる庶民の味方的存在です。

日高屋の歴史は思いのほか浅く、創業は2002年とこれまでの営業期間は約20年。しかしこの20年は多くの飲食店が値上げや実質値上げを繰り返してきた期間でもあり、「日高屋もそれなりに値上げしているのだろう」…と思いきや、いい意味で期待を裏切られた。

そう、日高屋はとにかく最小限の値上げしかしていないのだ。何だかんだ理由を付け290円の中華そばを廃止し、高価格帯にシフトした結果大コケした幸楽苑とは対照的な姿勢。

もちろん日高屋が値上げをしていないわけではないものの、看板メニューである中華そばは創業以来の税込390円から30円(420円)しか値上げしていませんし、人気の野菜たっぷりタンメンも約20年で130円しか値上げされていない。

特に中華そばの390円にはこだわりがあったようで、2022~2024年にかけ行われた広範囲な値上げの際も中華そばだけは390円を堅持していました。しかし物価高や人件費、エネルギーコストの上昇には抗えず、2024年12月に420円になったけどね。

これって凄いことですよ。「税込390円を維持」と一口に言っても、その間消費税は5%から10%になっているため、中華そばは実質的に値下げしていることになりますし、人気メニューの値上げも最小限留まる。

定食に関しても、野菜炒め定食や肉野菜炒め定食、ニラレバ炒め定食などの値上げ幅は最小限に抑えられていた…んだが、2024年5月と12月に行われた値上げで定食類はかなり高くなってしまった。

しかもカロリーを見るとこれら定食は軒並み減っている。おかずやご飯の量を減らすステルス値上げにより価格の値上げを抑えている面もあったのだろうが、ここにきて値段もガンガン上がっており残念至極。

また、ちょい飲み需要を掘り起こし定着させる目的なのか、生ビールの値下げに余念がなかった日高屋。しかし創業時390円だった中ジョッキは若干の上げ下げを繰り返しながら、結局390円に戻ってしまった。

一方でチューハイ系はしっかり値上げしている。チューハイに比べビールの原価はかなり高いはずだが、客寄せのために価格を抑えているのだろう。

一般的に飲食店でお酒だけを注文する人はほとんどおらず、数品のつまみやラーメンの注文も見込める…と考えれば、ビールを格安で提供するのは理にかなっている。

それなりに値上げしてしまったとはいえ、他の飲食チェーンに比べれば値上げ幅は大きくない。少しでも消費者の負担を減らしながら、薄利多売により自社の利益もしっかり確保する…こうしてWIN-WINの関係を築く日高屋の姿勢は評価できる。

狂ったように値上げしている大戸屋やリンガーハットも見習えよと声を大にして言いたい。

ただし、運営会社であるハイデイ日高は2019年12月に「ちゃんぽん 菜ノ宮」をオープンし、6カ月余りとなる2020年7月に閉店。日高屋の魅力をスポイルし、リンガーハットより高価格だったんだから、そりゃ潰れても無理はない。

ちゃんぽん 菜ノ宮

知名度のない新ブランドに高めの価格帯という不利な状況に新型コロナウイルスが直撃したのだから、運が悪かった面も多分にあるが…現在、同店舗は同じく日高屋グループの「中華食堂 餃子 真心」になっている。ただでは転ばんな。

ラーメンや中華はカロリーが高く塩分も多めであることに加え、自宅の近くに日高屋がなく、そして私が住んでいる市には「日本一美味しいラーメンショップ」との呼び声もある、安くて美味くて量が多いラーメン屋があり、なかなか日高屋には足が向かないのも事実。

でもリンガーハットや幸楽苑に行くくらいなら、隣町の駅前まで足を運んでも日高屋に行って野菜たっぷりタンメン食べるわ。体のために汁はほどよく残してな。

あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧