値上げなどに対する雑感・知識
値上げに対する受け止め方、感じ方は人それぞれ。
「原材料や人件費、輸送コストなどを正しく価格転嫁することで経済は発展し、結果給料も上がって豊かになる」と感じる人もいれば、「生活を圧迫する厳しい対応」と受け止める人もいるでしょう。
経済的な視点からいえば、成長を伴った正常な経済活動においてインフレ(物価上昇)は当たり前。先進国では年2%前後のインフレが心地良いとされ、概ねそのくらいの物価上昇率に落ち着くよう各国の中央銀行が金利などでコントロールしています。
でもね、それはあくまでも広い視点での話。
国や経済など広い視点で見れば成長に伴う物価上昇は“正義”でしょう。しかし個人レベルでは色々と思うところがあるのではないでしょうか。
そんな、値上げに対する個人的な受け止め、雑感、無駄な知識(?)などをここで書き連ねていきたいと思います。
まあ…うん、愚痴っぽくなるかもしれないけどお付き合いください。